ホテル最上階で朝食
マリーナベイ・サンズの無料の朝食は、1階ロビーのRISEレストランのビュフェか、最上階にあるスパゴ・バー&ラウンジのセットメニューのどちらかを選べるので、2日目は後者にしてみました。
最上階からは、静かな朝の海の眺めが素敵でした。

セットメニューと言っても、飲み物、前菜、メインそれぞれ選ぶのに迷う選択肢がありました。
注文した飲み物と前菜が並んだテーブルは、なかなか華やかです。

メインは、どれも量がかなりヘビーで、やっぱり明日はまたビュフェに行く方が良いとの結論になりました。

食後に、昨日インフィニティ・プールでプロカメラマンに撮ってもらった写真から2枚選んで、大きくプリントして立派なケースに入れたのをいただきました。宿泊プランに含まれている特典で無料でした。
スカイパーク展望台
別のありがたい無料特典も利用しました。今回の往復航空券を含め、国内では何でも基本的に私は楽天カードで支払うので、ポイント獲得数に応じたランクがダイヤモンド会員になっていました。
マリーナベイ・サンズにもサンズ・ライフスタイルというロイヤルティプログラムがあり、楽天ダイヤモンド会員はエリート会員に3ヶ月間無料アップグレードしてくれます。
エリート会員の特典として、ホテルのスカイパーク展望台、隣接するショッピング・モールのデジタルライト・キャンバスとサンパンライド、その隣のアートサイエンス・ミュージアムの無料チケット(枚数制限あり)をもらえます。
その特典を利用して、ホテル最上部の有料エリア「スカイパーク展望台」に行ってみました。

ドーム型のアップルストア、その右手に昨晩の噴水ショースペクトラの会場、それらの奥に夜景が美しかったビル群、その右側で写真の端っこに小さなマーライオンを一望できました。

そのさらに右手手前には、印象的な形をしたアートサイエンス・ミュージアムが見えます。今日はここを見に行こうと最初は思っていたのですが・・・

そのさらに右手の対岸にある大観覧車「シンガポール・フライヤー」に乗りに行くことにしました。

徒歩圏内なので歩いて行きますが、写真左端に写っているヘリックスブリッジという歩行者専用橋で水路を渡ることになります。
観覧車でトリック写真
ヘリックスブリッジは、二重螺旋構造のDNAを模して作られたそうです。

前回(今年3月)は、隣の車道をバスで通過する際に見るだけだった橋を、今回は歩いて渡れて良かったです。
シンガポール・フライヤーのゴンドラは、一つ一つ内装が違っているのがおもしろく、写真はレストラン仕様の特別なゴンドラで、これに乗って食事をする場合は1周30分のところを3周するのですが・・・

我々が乗ったのは、ベンチがあるだけの普通のゴンドラです。
ほぼ一番高い所まで来た時に撮った写真です。左端が横から見たマリーナベイ・サンズ、その右側の白いのはショッピング・モール「ショップス・アット・マリーナベイ・サンズ」の屋根です。

ちなみにホテルの最上階の方が、観覧車の最高地点よりもっと高いです。
最後の方は、アートサイエンス・ミュージアム、マリーナベイ・サンズ、マーライオンを使ったトリック写真をいろいろ撮って楽しみました。

ゴンドラ内はエアコンが効いていて涼しく、1周30分を快適に楽しく過ごせました。
お得に点心ランチ
ランチは、ショッピング・モール内の中華レストラン「カントンパラダイス」で点心をいただきました。

一昨日と昨日にホテル内のレストランで夕食にした際に貯まったサンズ・ライフスタイルのポイントをここで使えたので、お得なランチになりました。味も美味しかったです。
童心に帰って動くお絵描き
写真の左上隅がそのレストランですが、2階下のフードコート脇のデジタルライト・キャンバスがエリート会員特典で無料になるのでトライしてみました。

まず紙に好きな色で塗り絵をして、それをスキャンしてもらうと、床にその絵がいくつも現れて動きまわります。

童心に帰って自分の絵を追いかけまわしました。
ベニス気分でサンパンライド
次に、これもエリート会員特典で無料になるサンパンライドをしました。
そもそもショッピング・モールの中に長い水路があることだけでも凄いですが・・・

まるでベニスのようにゴンドラに乗って橋をくぐったりできて、とてものんびりした良い気分になれました。

昨晩見た渦巻きの滝「レイン・オクルス」は、ちょうど終わったばかりだったので、滝のすぐそばをゴンドラで通る体験をできなかったのはちょっと残念でした。
一度ホテルに戻って、またインフィニティ・プールに行き、端から端まで1往復歩きました。

巨大ソフトクリーム
夕食は、ショッピング・モールのフードコートで軽く済ませました。今日は土曜日なせいか、大混雑していて、皆が一緒に座れるテーブルを探すのが大変でした。

夕食が軽過ぎたのか、母がソフトクリームを食べようと言い出して、近くのお店で少し並んで買ったのですが、ダブルにして2種類乗っけてもらうと、すごい量で最後まで落っことさないように食べるのが大変でした。

シングルとダブル、ダブルとトリプルで1シンガポールドルずつしか値段の差がないので、コスパ的にはトリプルにしないともったいないような感じですが、そう欲張らずにダブルにしておいて良かったと言うか、量的にはシングルでも十分でした。
ガーデンラプソディ
1945からの無料のガーデンラプソディのショーを見るためにガーデンズ・バイ・ザ・ベイのスーパーツリー・グローブへ行き、地面に座って待機しました。スーパーツリーのイルミネーションがきれいです。

ショーが始まると、地面に寝転がって見ました。音楽に合わせてイルミネーションの色や動きのパターンが変わります。

前回とは違う曲と構成で、前回の方が最後の盛り上がりも途中の光り方も良かったように感じました。
コメント