この記事は約3分でお読みいただけます。
蓼科で5泊した後、富士山一周の続きを歩く目的で、富士忍野に3泊することにしました。
1日目:チェックイン
宿は、会員になっているポイント制タイムシェアリゾートの施設で、富士山一周歩きを始めた時に泊まって以来、利用するのは5年半ぶり2回目です。17時に着いてチェックインしました。

今回の部屋には、富士山を眺めるためだけにあるような謎の小部屋が付いていましたが・・・

富士山はすっかり雲の中で見えなくて残念です。

2日目:大雨警報下モール歩き
翌日は、気温が下がって涼しくなりましたが、大雨警報が発令されるほど一日中強い雨で、予定の富士山一周歩きはとても無理です。
宿にこもっていても仕方ないので、先週蓼科に向かう途中で寄って気に入ったイオンモール甲府昭和にまた行き、屋内でウォーキングをして、半袖1枚だと寒いくらいなので温かいラーメンのランチにしました。

3日目:雨の忍野八海歩き
朝起きた時には、青空もあり富士山も姿を現していたのですが・・・

午後は本降りの天気予報で、朝食を終えた頃にはまた降り出してしまいました。
今日も富士山一周歩きは無理ですが、午前中は大した雨ではないので、傘をさして宿から30分ほどの忍野八海まで歩いて行きました。

雨降りでもインバウンド客で大賑わいだし、あちこちの池の透明度も素晴らしいままです。

ランチは、この日一番の楽しみに、丸天さかな屋というお店で、鯉のあらい、鯉こく、ニジマス塩焼きという大好きな料理にしましたが・・・

鯉料理は実家の近くのひろまつというお店、ニジマスは4日前に食べた蓼科の歩歩歩というお店の方が格段に美味しかったです。
降ったり止んだりする中、川沿いの遊歩道を歩いて宿に戻り・・・

車でスーパーへ買い出しに行きました。
4日目:晴れの忍野八海歩き
最終日、天気予報では雨でしたが、やっと晴れてくれました。
帰路につく前に、また忍野八海まで歩いて行き、昨日はパスした入場料が必要な銚子池を見ました。

池のほとりに建つ合掌造りの家は、4階まで階段と梯子で登れるようになっていて、なかなかおもしろかったです。

帰り道、山中湖畔からは富士山が半分くらい見えました。

ランチは、道の駅どうしで蕎麦をいただきました。

結局、目的の富士山一周の続きは雨で歩けませんでした。気長にまた次の機会をねらおうと思います。