セネガル アフリカクルーズ10日目:ダカール(セネガル)寄港〜世界遺産のゴレ島(奴隷の家) いよいよアフリカ大陸です。その最初の寄港地、セネガルの首都ダカールでは、「忘れられないゴレ島」と題された寄港地ツアーに参加します。ゴレ島に渡る朝7時に入港すると、地面にはさっそくたくさんの土産物が並べられていました。太陽のすぐ下には、これか... 2024.11.25 セネガル海外旅行
スペイン アフリカクルーズ6日目:テネリフェ島サンタ・クルス寄港〜世界遺産の火山と街並み カナリア諸島3番目の寄港地は、2つの世界遺産を持つテネリフェ島です。1つ目のテイデ国立公園を寄港地ツアーで、もう1つのサン・クリストバル・デ・ラ・ラグーナの街を個人で訪れる計画です。入港見物まだ暗い6時半頃、夜景が美しいサンタ・クルスに入港... 2024.11.21 スペイン海外旅行
ポルトガル リスボン生活7日目:シントラとカスカイスを再訪、ユーラシア最西端のロカ岬 今日は、2日前のシントラ、3日前のカスカイスで、時間切れで見られなかった所をめぐることにしました。水道橋を見てシントラへ最寄りのメトロ駅に行くと、入口が封鎖されていました。ストかもしれません。仕方ないので、メトロ1駅分歩いてロッシオ駅まで行... 2024.11.14 ポルトガル海外旅行
ポルトガル リスボン生活5日目:世界遺産の街シントラを登ったり下ったり 今日は、リスボン近郊では一番の見どころで街全体が世界遺産のシントラへ日帰り旅行です。シントラの見どころへまっしぐらリスボンのロッシオ駅から8:41発のシントラ行き電車に乗り込みました。いろいろと調べ物などしていたら40分はあっという間でシン... 2024.11.12 ポルトガル海外旅行
ポルトガル リスボン生活3日目:ベレン地区の世界遺産、サン・ジョルジュ城 今日はリスボンの中でも大人気で混雑する2つの世界遺産を見に行くので、早めにアパートを出発しました。格好良いベレンの塔最初に、ベレンの塔が9時半に開くのを肌寒い中15分ほど待って、並ばずに入場・見学しました。テージョ川を行き交う船に対して、監... 2024.11.10 ポルトガル海外旅行
スペイン 地中海クルーズ7日目:イビサ島寄港〜旧市街・城壁歩き、船のチューブに挑戦 遠回りしてイビサ島へイビサ島はマヨルカ島から100kmも離れていないので、船で一晩もかかる距離ではないのですが、航跡を見ると、わざわざ遠回りしていました。ゴミの海洋投棄は、マルポール条約等で厳しく規制されていますが、食物は25mm以下に粉砕... 2024.11.04 スペイン海外旅行
スペイン 地中海クルーズ5日目:バルセロナ寄港〜ガウディのグエル公園とコロニア・グエル教会 スペイン最初の寄港地バルセロナは、5年ほど前に4泊してほぼ見尽くした感がありますが、その時に見落とし部分があるグエル公園を再訪し、未見のガウディ建築で郊外にあるコロニア・グエル教会を見に行くことにしました。どちらも世界遺産です。カサ・バトリ... 2024.11.02 スペイン海外旅行
フランス 地中海クルーズ4日目:マルセイユ寄港〜市街観光、無限プール クルーズ船入港3連続5時に目覚めると、ちょうどノルウェージャン・ビバ号がマルセイユ港に接岸するところでした。それから約2時間後の日が昇る頃、レストランで朝食中に、入港してきたコスタ・フォーチュナ号(10万トン)が目の前で反転して接岸しました... 2024.11.01 フランス海外旅行
フランス 地中海クルーズ3日目:ヴィルフランシュ寄港〜ニース・エズ・モナコ観光 唯一のテンダーポート錨を下ろす振動を感じて目覚めると、ノルウェージャン・ビバ号は、ビーナスベルトに包まれた静かな湾に浮かんでいました。フランス最初の寄港地ヴィルフランシュでは、今回のクルーズでは唯一、テンダー(本船と港の間を行き来する小船)... 2024.10.31 フランス海外旅行
イタリア 地中海クルーズ2日目:リヴォルノ寄港〜ピサの斜塔に登る 地中海クルーズの最初の寄港地は、イタリア半島北西部にあるリヴォルノです。リヴォルノ港の朝6時入港予定でしたが、6時に起きた時には既に接岸していて、きれいな朝焼けの中、にぎやかな絵が描かれたフェリーが入港してきました。コルシカ島が近いので、そ... 2024.10.30 イタリア海外旅行