世界遺産

ノルウェー

ベルゲン寄港:世界遺産の街、雨のフィヨルド、大滝くぐり

複雑なフィヨルドを通ってベルゲン入港6時に起きると、船はイェルテ・フィヨルドの中を南南東へ進んでいて、石油プラットフォームのような構造物も見えます。船は進路を北東へ転じてビュー・フィヨルドに向かう水路を進む中、その景色を楽しみながら、ビュフ...
ドイツ

ハンブルク市街観光

今日は、ハンブルクの市街観光をします。乗り放題券で観光開始鉄道・バスに1日乗り放題となる1日券をハンブルク交通局(hvv)アプリから購入できるとお得なのですが、日本の住所を受け付けてくれないので、ドイツ語の「Hamburg - Eriebe...
ドイツ

世界遺産のリューベック旧市街を足と船で巡る

眠りは浅かったですが、機内でもそれなりに眠れていたので、6時過ぎには起きて、今日は予定通りリューベックへ出かけることにします。切符に苦労してリューベックへアパートからハンブルク中央駅までの交通とリューベックへの鉄道のチケットを買うのに準備不...
インド

ムンバイ寄港:フィナーレの市街観光

ムンバイ入港インド最後の寄港地は、インド最大の都市ムンバイ(旧ボンベイ)です。船室もレストランでの朝食時のテーブルも右舷側だったので、錨泊している船ばかり見えていましたが・・・気づいた時には既に左舷側を接岸していました。クルーズターミナルは...
インド

モルムガオ寄港:オールド・ゴアの教会、ヒンズー寺院、スパイス農園

モルムガオ入港ゴア州ヴァスコ・ダ・ガマ市にあるモルムガオ港は、インドクルーズの定番寄港地ですが、港はとてもシンプルで・・・ノルウェージャン・スカイ号は、インド沿岸警備隊の船などが停泊しているL型の埠頭の短辺をぐるりと回り込んで・・・L型の長...
インドネシア

コモド島寄港:コモドドラゴン、ピンクビーチ

オーストラリアからインドネシアへ昨日寄港したダーウィン(オーストラリア)と明日から4日連続で寄港するインドネシア中部とは1.5時間の時差があるので、昨晩30分、今夜1時間、それぞれ寝る前に時計を戻す時差調整がありました。今回の旅行中、その間...
南アフリカ

ケープタウン観光:ケープ半島めぐり

ケープタウンからペンギンと希望峰を見に行くミニバスツアーに参加しました。ボカープ地区のカラフルな家並みアパートからUberで集合場所のホテルまで行くと、アフリカクルーズで一緒だった夫婦が2組も同じツアーに参加していました。バスは出発してすぐ...
ナミビア

アフリカクルーズ20〜21日目:ウォルビスベイ(ナミビア)寄港:ナミブ砂漠〜アフリカ南西岸沖終日航海

アシカ、フラミンゴ、太鼓の歓迎アフリカクルーズ最後の寄港地となるナミビアのウォルビスベイに入港する様子を船室のバルコニーから眺めていると、ブイの上にアシカがいました。予定通り7時頃に接岸すると、船首方向の遠くにフラミンゴの群れが見えていまし...
アンゴラ

アフリカクルーズ17日目:ルアンダ(アンゴラ)寄港〜市街観光、ムーンバレー、道路封鎖

バスの明暗アンゴラの首都ルアンダでは、民族衣装を着た踊り手たちが寄港を歓迎してくれました。ここではルアンダ南部を訪れる寄港地ツアーに参加します。ツアーバスは、座席が普通に横2+2列だし(ダカールとアビジャンでは3+2列で窮屈でした)、エアコ...
コートジボワール

アフリカクルーズ13〜14日目:アビジャン(コートジボワール)寄港〜ギニア湾終日航海

アビジャン入港6時前に起きると、船で通り抜けるのを楽しみにしていたヴリディ運河の入り口にちょうど差しかかるところでした。アビジャン港は、この運河によって大西洋とつながっています。人々の生活の場を垣間見ながら運河を通り抜けて・・・アビジャン港...