千葉県 鴨川4: ビーチ沿いの高校、蜂蜜かけ放題アイス 最後の朝鴨川グランドタワー宿泊最終日の朝、きれいな日の出を見て、部屋で朝食を済ませ・・・ほとんど貸切状態の鴨川グランドホテルの温泉露天風呂につかった後、散策に出かけました。リゾートホテルのような高校日本の渚百選に選ばれたという前原・横渚(よ... 2024.06.14 千葉県国内旅行
千葉県 鴨川3: 日蓮の誕生寺と清澄寺、謎の鯛の浦 謎の鯛鴨川は、日蓮の生誕地で、その生家があった所に建てられた誕生寺に行きました。元々は関東屈指の大きな寺だったのが、大地震大津波で流出し、今の場所に移ったそうです。日蓮が生まれた時に鯛が飛び跳ねて誕生を祝ったという伝説にちなんで、堂内には張... 2024.06.13 千葉県国内旅行
千葉県 鴨川2: 魚見塚展望台、大山千枚田 昔は漁師、今は女神かつて漁師が沖合の魚群を探すために登ったという丘の上には、漁師ではなく女神が立って海を眺めていました。魚群の有無は分かりませんが、素晴らしい眺めなのは間違いなく、滞在中の鴨川グランドタワーがビーチの先にそびえ建っているのも... 2024.06.12 千葉県国内旅行
千葉県 鴨川1: 木更津港〜鴨川グランドタワー ごまだれ海鮮丼東京湾アクアラインを渡って木更津魚市場の海鮮食堂KUTTAに着くと、人気のお店らしく、平日の11時半なのに既に約20人待ちです。まかない丼を1杯ずつ、鯵食べ尽くし(写真↓:刺身・たたき・なめろう・フライ)を2人で1つ注文し、お... 2024.06.11 千葉県国内旅行
長野県 安曇野で別荘生活 1日目ちょうど安曇野に行く日に、カーリングのグループ練習へのお誘いがあったので、軽井沢アイスパークで9時から14時までランチ休憩をはさんでデリバリー(投石)の練習や練習試合をしました。太平洋クルーズ旅行でしばらくカーリングができなかったので... 2024.05.23 国内旅行長野県
神奈川県 ヤマネコ号で相模湾を帆走 3年連続で5月3日にアーサー・ランサム・クラブ(ARC)の仲間とヤマネコ号(帆船Ami)でセーリングを楽しみました。鎌倉時代の港跡今年は逗子マリーナ発着で相模湾クルーズです。一緒に乗船するARCのTさん&Tさんと鎌倉駅からバスに乗り、少し手... 2024.05.03 国内旅行神奈川県
長野県 雪と氷の女神湖からカーリング通い カーリングシーズンたけなわの1〜3月には、練習・リーグ戦・観戦のために軽井沢と御代田(軽井沢の西隣)に何度も通い、その度に常宿のAMBIENT蓼科に泊まって、雪と氷をまとった女神湖を楽しみました。女神湖も白樺湖も氷結(1/17〜22)水曜日... 2024.03.04 国内旅行山梨県長野県
鳥取県 米子の水鳥公園と城跡から望む大山をほぼ半世紀ぶりに再訪 大山登場皆生温泉3日目の朝、ようやく雨が止んで日が差してきました。伯耆富士とも呼ばれる大山(だいせん)も姿を現してくれましたが、まだ頂上は雲で隠されています。米子水鳥公園でバードウォッチング最初に米子水鳥公園に行き、駐車場にあったこの地図を... 2024.01.11 国内旅行鳥取県
島根県 妖怪に占領された街(境港)、21年連続日本一の庭園(足立美術館) 妖怪に占領された街へ皆生温泉2日目の午前は、雨模様の中、まず境港駅(鳥取県境港市、愛称「鬼太郎駅」)へ行きました。初めて境港に来たのは、高校を卒業した春休みに、ここからフェリーに乗って隠岐島へクラブの友人と旅行した時でした。しかし、見覚えの... 2024.01.10 国内旅行島根県鳥取県
山口県 朝焼けの海峡、日本のキーウェスト、飲み放題の皆生温泉宿 朝焼けの海峡朝7時前、関門海峡は、真っ赤な朝焼けに染まっていました。まだほんのり朝焼けが残る中、関門橋を眺めながら、宿の朝食をいただきました。8時半に下関の宿を出発し、まず日本海沿いに北上しました。日本のキーウェスト最初の目的地は、山口県の... 2024.01.09 国内旅行山口県鳥取県