宮城県

宮城県

蔵王:紅葉、滝、お釜、大露天風呂

仙台4日目は、朝から青空が広がり良い天気なので、紅葉を見に蔵王に行くことにしました。道の駅 村田途中の道の駅に寄ると、桃の箱売りや安い野菜を買えて良かったのですが、併設の無料博物館「村田町歴史みらい館」が、意外にもなかなかおもしろかったです...
宮城県

マイカーで仙台市街観光

仙台3日目は、マイカーで仙台市街の見どころをめぐりました。23年前、仕事の会議が仙台であった時に瑞鳳殿に行った写真があるのですが、全く記憶に残っていないので、ちゃんと仙台市街を観光をするのは初めてです。仙台城跡最初に、仙台城跡へ向かいました...
宮城県

日本最長の貞山運河に日本最古の石井閘門

仙台2日目は、日本最長の運河である貞山運河(ていざんうんが)を偵察しました。石井閘門貞山運河の北端区間は北上運河と呼ばれていて、最北端は石巻市で旧北上川に石井水門でつながっています。石井水門(写真↓)は、石井閘門と旧北上川の間にほんの5年前...
茨城県

ひたち海浜公園のコキアを見て仙台へ

朝イチで国営ひたち海浜公園へ4時起き、5時半出発で、特に渋滞もなく開園の1時間前には国営ひたち海浜公園の西駐車場入り口に着き、駐車場が開くのを30分ほど待ちました。今週が紅葉したコキアの一番の見頃ということで、大混雑のおそれがありましたが、...
岩手県

陸から海から三陸海岸

シルバーウィーク後半は、三陸海岸を北から南へ見ていきました。まずは北三陸の景勝地「北山崎」の海岸です。サッパ船で巡るのを前日に予約しておいたのですが、寸前になって風と波が強くなってきたため中止とのこと。陸から見てもこんなに荒々しい海岸なので...
山形県

蔵王で歩・食・湯・観

月曜は休暇にして、貸切状態のロープウェイで蔵王に登りました。2時間の湖沼めぐりコースを歩きました。途中からは雨になったものの、涼しくて気持ちの良い道です。山を降りて蔵王温泉でお昼に、山形名物の「冷やしラーメン」というB級グルメに挑戦。これが...
宮城県

東北3日目:気仙沼、南三陸、松島

昨晩は雨だったのに、寝ている間に雪になったようで、部屋のカーテンを開くと、一面雪景色でした。朝食バイキングもGood! 道路は夏タイヤのままでも走れるくらいには雪がとけていたので、9:20発のフェリーで本土に戻り、雪景色の中を海岸沿いに南下...
宮城県

東北2日目:碁石海岸、陸前高田、気仙沼大島

津波の被害が大きかった三陸海岸の大船渡から気仙沼までドライブしました。途中、碁石海岸という所に寄って、遊歩道を歩きながらリアス式海岸ならではの景色を堪能。そこの駐車場にある、津波の被害を受けたけど復興再開したお店でお昼をいただきました。ウニ...