イタリア サレルノ寄港:世界遺産でレモン名産地のアマルフィ海岸 サレルノから海路でアマルフィへ朝6時頃、サレルノに入港する際はまだ暗く、街明かりがきれいでした。サレルノ寄港中に一番行きたいと思ったのは世界遺産のアマルフィ海岸です。断崖絶壁に付けられた道路を通るバスで街から街へ巡りたいところですが、混雑す... 2025.08.30 イタリア海外旅行
イタリア メッシーナ寄港:海峡のメッシーナ、高所のカステルモーラ、人気のタオルミーナ EU最多旅客数のメッシーナに入港7時頃にシチリア島のメッシーナに入港しました。港のあちこちでたくさんのフェリーを見かけましたが、メッシーナ海峡を挟んで対岸のイタリア本土に渡るフェリーだけでなく、海峡の北西側に浮かぶエオリア諸島(世界遺産)の... 2025.08.29 イタリア海外旅行
マルタ バレッタ寄港(後編):世界遺産の要塞都市をタイミング良く徒歩観光 マルタ島のバレッタ以外の見どころを車で回った後、徒歩でバレッタ市街観光を開始しました。絶妙のタイミングで大砲最初の目的地のアッパー・バラッカ・ガーデンに入るとすごい人だかりで、皆が何か下の方を眺めています。人垣越しに覗くと、大砲がずらりと並... 2025.08.28 マルタ海外旅行
マルタ バレッタ寄港(前編):漁港、崖、古都めぐりとマルタの味 大失態のバレッタ入港今回の地中海クルーズを選んだ大きな理由の1つは、いつか行きたいと思っていたマルタ島のバレッタが寄港地に含まれていたからです。バレッタの最大の見どころの一つは、その入港風景と聞いていたので、船のどこで見るのが良いかを朝のう... 2025.08.28 マルタ海外旅行
ギリシャ カタコロン寄港:古代オリンピア遺跡で聖火の採火場を見る カタコロン入港ノルウェージャン・エピックは、エーゲ海のサントリーニ島、ピレウス、ミコノス島に寄港した後、ペロポネソス半島の南側を回り込んで、イオニア海に面するギリシャ最後の寄港地、カタコロンに向かいました。きれいな朝焼け空の下に街明かりが見... 2025.08.27 ギリシャ海外旅行
ギリシャ ミコノス島寄港:世界遺産のディロス遺跡、ミコノスタウン歩き 思い出深いミコノス島に上陸まだ暗い朝6時頃、ミコノス島の街明かりが見えてきました。入港風景を眺めながら朝食を終えて、7時頃、島の向こう側から日が昇ってきました。学生時代にミコノス島に来た時も、ピレウスからの夜行船がまだ暗い早朝に着いて、何も... 2025.08.26 ギリシャ海外旅行
ギリシャ ピレウス寄港:憧れのコリントス運河に再会し、船で運河を通過 ピレウス入港日の出前の朝焼けがきれいな7時頃、ノルウェージャン・エピックは、ピレウスに入港しました。さすがに海運国ギリシャ最大の港だけあって、たくさんのフェリーがひっきりなしに出入りしています。憧れのコリントス運河に再会今日は、ピレウスから... 2025.08.25 ギリシャ海外旅行
ギリシャ サントリーニ島寄港:ロバで崖登り、イアとフィラの街歩き、夕陽と夜景 今回の地中海クルーズで最初の寄港地は、エーゲ海のサントリーニ島です。妻にとっては、学生時代にバックパッカーとして訪れた際、21歳の誕生日を迎えた思い入れのある島で、私にとっては、いつかぜひ行きたいと思っていた島で、サントリーニ島に寄港するこ... 2025.08.24 ギリシャ海外旅行
イタリア 終日航海日の楽しみ:海峡と火山の景色、アクアパーク、ライブ巡り メッシーナ海峡を通過しエトナ山を望む今回の地中海クルーズで唯一の終日航海日の朝、ブーツの形をしたイタリア本土のつま先(写真の左側)とシチリア島(写真の右側)を隔てるメッシーナ海峡が見えてきました。昨日チビタベッキア出港時にまだ接岸していたM... 2025.08.23 イタリア海外旅行
イタリア ノルウェージャンの異端児エピックに乗船し、チビタベッキアを出港 今日からいよいよ地中海クルーズが始まります。コスパ良くローマの空港から港へローマ空港のホテルで、眠りが浅いまま起き、昨晩遅くに洗濯した服は生乾きでしたが、仕方ないのでそのままパッキングしました。ローマ外港のチビタベッキアからクルーズに出港す... 2025.08.22 イタリア海外旅行